397件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2022-11-30 令和 4年 第3回 定例会-11月30日-10号

国語力は、人間として楽しく有意義に生きていく全ての基本であると思います。また、大上段に言えば、国力にも関わってくることだと思いますので、引き続き慎重に、そして丁寧に教えていただきたいというふうに思います。  引き続き、教育長、お願いいたします。  次は、伊勢崎市で開校予定県立夜間中学進捗状況についてでございます。  

滋賀県議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月26日-02号

それと、全ての読解力基礎は、小学校1年生と2年生の国語力向上であると考えます。この基礎読解力を身につけることが、学年が上がるにつれ大事になってくると考えますが、学校図書充実小学校学年国語力強化に向けてどのような具体策を持っておられるのか、教育長に伺います。  今回の副知事人事で、知事もようやく教育に力を入れようとしているのがうかがえます。

滋賀県議会 2021-12-07 令和 3年11月定例会議(第18号〜第24号)−12月07日-03号

今回は、本県の未来をつくる子供たち国語力、読書力低下、現状を危惧しながら、学校図書館新聞配備、拡充について質問をさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。  読書の力によって永遠に平和な文化国家をつくろうと、我が国読書習慣ができたのは戦後間もない1947年でした。

長野県議会 2021-09-29 令和 3年 9月定例会本会議-09月29日-03号

基本である国語力なくしてはコミュニケーション能力は高まらないと考えます。  さて、グローバル人材育成する方法として、異文化を理解するための学習体験が効果的であり、これを実現するために、海外留学は一つの有効な手段と考えます。留学体験は、異文化を肌で感じ取り、物事を地球規模で展望できる能力を養うことができます。

鳥取県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第8号) 本文

あれが多分、学力テストが始まって初期の頃、本県国語力が結構よかったのですが、最近大分後れを取るようになってきて、もう一度ねじを巻き直して考えなければいけないかなと思いますが、そういういろいろな影響を与え得るものでありまして、本の存在というものは、やはり子供たちの世界にあっても大切なものと考えるべきであります。  多分そういう最先端をいくのは、青翔開智さんではないかなとも思われます。

長野県議会 2020-12-08 令和 2年11月定例会危機管理建設委員会−12月08日-01号

荒井武志 委員 ちょっと国語力が足らなくて恐縮でした。そういうことであれば、それを踏まえて、また検討させていただきます。ありがとうございます。  では最後に、議案の48ページ、報第4号があるんですけれども、道路上の事故に係る損害賠償専決処分報告です。ここには、21件、専決処分がされています。

長野県議会 2020-10-01 令和 2年 9月定例会本会議-10月01日-04号

ただ、ネット依存の弊害として、心身や心においては、栄養の偏り、体力の低下骨密度低下睡眠障害、感情のコントロールができない、鬱を引き起こし、家庭的、社会的には、家族関係の悪化、遅刻、不登校、成績不振、そして退学を引き起こす要因となることが指摘されており、小中高における学習では、特に国語力影響を及ぼすのではないかと懸念しています。  

岡山県議会 2020-09-25 09月25日-07号

要は,子供たちが,高校,大学と,自分の歩む道を絞っていく段階ごとに,必要な知識を習得していく,基本的な学習能力を身につけさせることこそが,小中学校段階では最も重要であり,それは「文字が読めること」,「文章を正しく理解できること」,「理解したことを言葉で正しく人に伝えれること」,つまり国語力の習得であると考えます。 そこで,私が御提案申し上げたいのは,教育県復活の切り札としての国語教育強化です。

福島県議会 2020-03-03 03月03日-一般質問及び質疑(一般)-07号

読書は、国語力コミュニケーション能力を高めるとともに、得た知識が際限なく広がる効果が期待されます。 県教委では、毎年読書に関する調査を行っています。昨年度の調査を見ると、調査を開始した平成16年度からの調査結果の推移で、小学生の読書量が15年間で約3倍、中学生が約1.7倍、高校生がこの10年間で約1.3倍となっており、読書量は着実に増加しています。大変喜ばしいことです。 

大阪府議会 2020-02-01 02月28日-02号

教育委員会教育長酒井隆行君) 全国学力テストの結果は、子どもたち国語力中でも読解力課題が大きいという状況にありまして、こうしたことを踏まえまして、令和三年度から府内全小学校五、六年生を対象に新たに府独自の学力テストを導入いたします。 具体的には、国語、算数、理科の三教科に、読解力問題解決力を問う教科横断型の問題を出題いたします。

埼玉県議会 2020-02-01 02月27日-03号

しかし、併せて国語力も更に高めていただきたいと思います。理科も、数学も、社会教科書も、教科書は全て日本語で書かれています。日本語が理解できなければ、英語も理解できるはずがないと思います。 文部科学省でも国語力向上を目指す理由として、ここでは文章を引用させていただきます。「国語の果たす役割は極めて広範囲にわたり、文化の基盤である国語重要性はいつの時代においても変わるものではない。

徳島県議会 2019-12-02 12月04日-02号

具体的には、国語力向上タスクフォースの提案を受け、思考力判断力表現力基礎となる読解力を養うため、小中学校の全ての教科等において教科書の内容や問題文の意図、グラフ等が示す意味などを正確に読み取り、主体的、対話的で深い学びへとつなげていく授業改善に取り組んでいるほか、持続可能な社会を実現するためのSDGsの達成に向けたエシカル消費普及啓発活動や、地域の方々との連携による地域活力の創出を視野に入れた

愛媛県議会 2019-10-21 令和元年スポーツ文教警察委員会(10月21日)

もう一点は、やはり学力の一番の基本は、一にも二にも三にも国語力だと思うんです。県では、みきゃん通帳もつくって、読書に対して取り組まれているんですけれども、具体的にどのような取り組みを行っているのか教えていただきたいと思います。 ○(義務教育課長) まず、1つ目の御質問生徒指導面ですが、各学校が組織的に対応するということが浸透している成果かなと思っております。